坐骨大腿靭帯 ( ざこつだいたいじんたい、英:ischiofemoral ligament )

 

 股関節の靭帯の一つで、「日本人体解剖学 (上巻) 」には以下のような解説が見られる。

 「寛骨臼縁の一部をつくる坐骨から起こって外側方に向かい、一部は輪帯に、一部は転子窩につく。関節包を後面から強めるとともに、大腿骨頭を寛骨臼の方に押し付ける。 」

 

 また、以下が「船戸和弥のホームページ」の解説になる。

「坐骨大腿靱帯は寛骨臼縁の後下部から起こり、関節包の後面と後下面を強めながら、らせん状に外下方に走り、大腿骨頚の下部から転子窩の付近にかけて着く。この付着部の付近では深在性の線維は輪帯に混入する(従って、輪帯は坐骨大腿靱帯のつづきであるという記載がされることもある)。」

 

 

日本人体解剖学 (上巻) 」には以下のような解説も見られる。

「股関節の関節包は3つの靭帯によって補強されるが、恥骨大腿靭帯と坐骨大腿靭帯との間および恥骨大腿靭帯と腸骨大腿靭帯との間は弱く、関節包は膨隆して腸恥包(iliopectineal bursa)を作る場合がある。 」

 

 
   

 

【 他の参考になるサイト 】

イラストを掲載しているサイト-Ⅰ

イラストを掲載しているサイト-Ⅱ

イラストを掲載しているサイト-Ⅲ

イラストを掲載しているサイト-Ⅳ